お知らせ 産直コペルvol.67発行のお知らせ/目次 2024年8月27日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 持続可能な社会の実現にむけて農林水産省が2021年に策定した「みどりの食料システム戦略」。様々な面から環境負荷軽減の推進が掲げられるなかで、重要な項目の1つとなっているのが有機農地 …
お知らせ 産直コペルvol.66目次/発行のお知らせ 2024年6月11日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 地域づくりのかたちのひとつに、地元の農産物や加工品などの地産地消がある。自立的な地域循環型の経済を構築するために重要なことだが、人口減少に歯止めが効かない中山間地域では、そもそも消 …
お知らせ 産直コペルvol.65 目次/発行のお知らせ 2024年4月19日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 日本全国で少子高齢化が年々加速するのに伴い、中山間地の農の担い手不足の問題も深刻化の一途を辿る。こうした中で、本誌は今回「新しい農の担い手」に着目して特集を組むことにした。専業農家 …
LFP 産直コペルvol.64 目次/発行のお知らせ 2024年3月7日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 特集 3年目のLFP LFP(LocalFoodProject)は2021年度のスタート以来、3年目の年を終わろうとしている。初年度は「地域食農連携プロジェクト」という名で …
お知らせ 産直コペルvol.63 目次/発行のお知らせ 2023年12月13日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 2023年11月16日~17日、栃木県宇都宮市で記念すべき第20回の全国農林水産物直売サミットが開催され、全国から300人もの直売所関係者や行政の担当者が参加した。そのテーマは「未 …
お知らせ 産直コペルvol.62 目次/発行のお知らせ 2023年10月13日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 本号の産直コペルでは、日本の代表的な果物であるりんごに焦点を当てた。 昨今マスコミなどでも、りんごとみかん双方の栽培面積や栽培農家数等が急速に減少していることが盛んに取りざた …
特集 5年で売り上げ2倍! しゅしゅえっとまるしぇの POSレジデータ活用術 2023年8月8日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 直売事業の「第2世紀」を目指す時、課題の一つになるのが「経営の合理化」。そのためには、本誌でも度々取り上げてきた「POSレジデータ分析とその …
お知らせ 産直コペルvol.61 目次/発行のお知らせ 2023年8月7日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 生産者の思いがつまったこだわりの加工品は、比較的商品単価が高く、販売店の客単価向上に大きく寄与している。それだけでなく、その地で営々と培われてきた地元の味、おふくろの味という地域の …
特集 【論考】直売事業、原点からの飛躍を! ―継承すべきもの、突破すべきもの―(vol.60より) 2023年6月11日 管理者 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 直売事業は発生からおよそ30年を経て、いま、大きな転機を迎えている。施設の老朽化とその施設を使う運営者や生産者組織の高齢化を条件にして、施設 …