お知らせ 産直コペルvol.52 目次/発行のお知らせ 2022年2月10日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 全国各地で農産物直売所の運営団体の世代交代や組織的再編成の波が押し寄せてきています。2年間を超えたコロナ禍の中で、もともと停滞していた直売所の経営状況が悪化して経営力の強化が求めら …
特集 【特集 50号記念 対談】今、敢えて語ろう、直売事業30年の コペルニクス的転換の必要性 野見山敏雄 × 毛賀澤明宏 2021年12月23日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 野見山敏雄(東京農工大学教授) × 毛賀澤明宏(本誌編集長) 本誌の人気連載「農業経済」も、今号はついに「Vol.50」。つまりその筆者、野 …
特集 【特集 LFP】エノキメニューの新定番を子どもたちに 2021年12月22日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 長野県が生産量日本一を誇るエノキタケを材料とし、新しい食文化を創り出したい! 私たち産直新聞社がLFPながの事務局として支援に当たっているの …
特集 【特集 LFP】LFPから生まれ、 宮崎県が育成を決めた 7つのプロジェクト 2021年12月22日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 令和3年度のLFP事業に名乗りを上げたプロジェクトのうち最終選考に残ったのは8つ。宮崎県は、国庫補助を活用する1プロジェクト以外のプロジェク …
特集 【特集 LFP】各県のLFP事業の取り組みを一挙紹介! 2021年12月13日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 農水省の通達を受け、令和3年度、参加を表明している22の自治体は、どのようにLFPに取り組み、どのようなアイデアが出てきているのか? 自治 …
特集 【特集 LFP】綾町自然生態系農産物を 活用した新商品を開発する 2021年12月13日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 令和3年度の間接補助事業に決定したのは、『綾町自然生態系農業農力向上委員会』 綾町自然生態系農産物を活用した新商品を開発する 令和3年度 …
特集 【特集 LFP】農水省の新プロジェクト〝LFP〟 地域に持続可能なビジネスモデルを 2021年12月13日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 農林水産省が令和3(2021)年度に立ち上げた「地域食農連携プロジェクト」。Local Food Projectの頭文字を取り、「LFP(エ …
特集 【特集 LFP】農林水産省担当者に聞く!ズバリLFPが目指すもの 2021年12月13日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 地域食農連携プロジェクト(Local Food Project:LFP)は全国22道府県で展開されている。事業を統括する農林水産省の担当者、 …
特集 特集 動き出す 地域食農連携プロジェクト(LFP) 2021年12月10日 毛賀澤 明宏 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 農林水産省の新たな地域食料産業育成施策「地域食農連携プロジェクト」(Local Food Project:略称LFP)が令和3(2021)年 …